学会機関誌について
学会機関誌の概要
学会機関誌『国際安全保障』(ISSN 1346-7573)は年間4回(6月、9月、12月、3月)発行しております。巻数については防衛学会の機関誌『新防衛論集』(ISSN 0286-9241)を継承しています。刊行から1年以上経過した『国際安全保障』掲載論文はJ-Stageからもご覧いただけます。
編集委員会
委 員 長 |
足立 研幾 |
|
|
委 員 |
辻田 俊哉 |
川口 智恵 |
倉科 一希 |
|
小窪 千早 |
冨樫あゆみ |
佐桑健太郎 |
|
佐竹 知彦 |
保井 健呉 |
門間 理良 |
書評小委員会
委 員 長 |
倉科 一希 |
|
|
委 員 |
今井 宏平 |
神宮司 覚 |
土屋 貴裕 |
|
中村 長史 |
野添 文彬 |
長谷川雄之 |
|
持永 大 |
吉田 靖之 |
|
編集方針
『国際安全保障』の特集は主に依頼論文で構成されますが、特集テーマに関連する論文、研究ノートの投稿も歓迎いたします。特集テーマについては、『国際安全保障』巻末、ならびに当ウェブサイトにてご案内しております。投稿される場合は、遅くとも出版予定の4カ月前までに原稿を提出してください(例:12月号であれば8月末までに提出)。採否は通常の投稿論文と同様の基準で決定いたします。また、採用されても誌面の制約などで特集号に掲載できない場合もありますので、その点はあらかじめご了承ください。
また、特集テーマには関わりなく、通常の投稿論文も、随時、受け付けております。会員の皆様からの積極的な投稿を歓迎いたします。
いずれの場合も、本誌「投稿規定」および「執筆要領」を厳守してご執筆ください。
また、本誌に掲載された論文、書評などに対して会員の方々からコメントを頂けるよう、「批評と応答」欄を設けております。投稿される方は対象となる論文あるいは書評を明示の上、2,000字以内で議論をまとめ、プリントアウトした原稿を郵便で、ファイルを電子メールで、それぞれ投稿論文送付先までお送り下さい。特に、論文の筆者が見落としている事実関係や史・資料の指摘、ご自身の著書に対する書評へのコメントなどを歓迎いたします。なお、ご自身の著書の書評に対するコメントの場合に限り、非会員の方からの投稿も受け付けます。
投稿論文送付先
〒104-0033
東京都中央区新川2-22-4新共立ビル2F
株式会社共立内
国際安全保障学会編集委員会
editor@is-japan.org
jais@kyouritsu-online.co.jp
(上記二つのアドレス両方に送付をお願いします。またフリーメールアカウントからのメールは届かないことがありますので、ご注意下さい)
(*迷惑メール対策のため、@を全角で表記しております。ご連絡の際は、@を半角に変えて送信願います)
投稿規定
- 投稿規定はこちらをご覧下さい。(PDF形式)
- 文字数について
『国際安全保障』では、全角文字を1字、半角英数字を0.5字(半角英数字2字=全角文字1字)として、各原稿の文字数を計算しております。スペース、注、図表も、文字数に含まれます。図表の文字数は、1,085字相当の1頁に占める割合に応じて算出しております。本誌「投稿規定」に規定された字数制限、あるいは執筆依頼時に提示された字数制限は、いずれも厳守いただきたくお願いいたします。
なお、MSワードの作業画面では「文字数」ではなく「単語数」が表示されている場合がありますので、くれぐれもご注意ください。必ず、注も含めた上での「文字数」をご確認ください。