国際安全保障学会

文字サイズ

menu

Japan Association for International Security

HOME > 大会の記録 > 国際安全保障学会 2012年度年次大会のご案内

国際安全保障学会 2012年度年次大会のご案内

Ⅰ.大会概要

Ⅱ.プログラム

 第1日(12月8日 土曜日)

   ◇ 受 付(17号館6階本多記念国際会議場前)            1130

   ◇ 分 科 会 I                          1200-1345
     ① 中東の政治変動と安全保障(17号館17306教室)
      報告  「1月25日革命後のエジプト」          慶應義塾大学 富田広士
          「アラブ・イスラエル紛争の変質とイスラエルの安全保障観」
                                外務省外交史料館 石田訓夫
          「中東の政治変動とイラン核開発問題」  日本放送協会(NHK) 出川展恒
      司会                           防衛大学校 立山良司
      討論                           防衛大学校 江崎智絵

     ② アジア太平洋の新たな勢力均衡(17号館17310教室)
      報告  「リソース制約下におけるアジア太平洋リバランス」 テレビ朝日 布施 哲
          「米国の新たなコンセプトが我が国の防衛力整備にもたらす影響」
                                   陸上自衛隊  関口高史
          「中国のシー・パワー発展戦略」        国立台湾師範大学 林 賢参
      司会                         防衛省防衛研究所 高橋杉雄
      討論                          国立国会図書館 福田 毅

   ◇部 会 1 「パネルディスカッション:領域問題と安全保障」  1400~1545
            (17号館6階本多記念国際会議場)
      報告  Navigating a Sea of Troubles: Maritime conflicts
          in East Asia and the US-Japanese alliance
                             Boston University Thomas Berger
          中国の安全保障領域               同志社大学  浅野 亮
          李明博大統領の竹島訪問と日本の対応    政策研究大学院大学 道下徳成
      司会                           防衛大学校 村井友秀
      討論                           読売新聞社 笹嶋雅彦

   ◇総 会(17号館6階本多記念国際会議場)            1600~1650

   ◇特 別 講 演(部 会 2)(17号館6階本多記念国際会議場)     1700~1800
          安全保障と安全  -フクシマ原発事故の教訓
                       一般財団法人日本再建イニシアティブ 船橋洋一
                                司会  会長  高木誠一郎

   ◇懇 親 会 (会場:青学会館アイビーホール『アロン』)     1815~
     渋谷区渋谷4丁目4番25号 電話03(3409)8181(代表)

 第2日(12月9日 日曜日)

   ◇受 付 (17号館6階本多記念国際会議場前)            0930

   ◇分 科 会 II                         1000~1130

   ①「藤村談話」後の防衛産業(17号館17310教室)
      報告  「日本の防衛産業政策に関する経済的側面からの考察」 明治大学 安藤詩緒
          「防衛産業政策、現状打破の論点-産業界からの一考察」
                            NPO宇宙利用を推進する会 木内栄一
          「武器輸出三原則の緩和と防衛産業の期待」(財)未来工学研究所 西山淳一
      司会                            拓殖大学 佐藤丙午
      討論                           同志社大学 村山裕三

   ② 安全保障研究の新視座(17号館17306教室)
      報告  「テキストマイニングを用いた文化的要因の抽出方法」
                                 大阪大学大学院 河合将志
          「インドにおける『軍産複合体』        拓殖大学大学院 清田智子
          「投票行為としてのサイバーテロリズム」       大阪大学 前田邦宏
      司会                            埼玉大学 渡辺紫乃
      討論                           防衛大学校 彦谷貴子

   ◇部 会 3「新戦略環境下のランドシーエアパワー」      1300~1445
          (17号館6階本多記念国際会議場)
      報告  「新戦略環境下における陸上防衛力」       陸上幕僚監部 森下泰臣
           海上自衛隊の活動」              海上幕僚監部 真殿知彦
           「新戦略環境とAir Power」           航空幕僚監部 柿原国治
      司会                         双日総合研究所 永岩俊道
      討論                      IHIマリンユナイテッド 香田洋二

   ◇分 科 会 III                       1510~1655

    ① Contributions by Asia-Pacific Nations to International Peace Support and Stability
      Missions: Assessing Policy, Doctrines and Institutional Preparedness
       (17号館17306教室)
      Presenters
        Common trends and weaknesses - a macro view of the Asia-Pacific region
                          Chiyuki Aoi, Aoyama Gakuin University
        Situating the motivations, capabilities and contributions of Asia-Pacific
        states - a micro view
                      Yee-Kuang Heng, National Singapore University
        A case study - Australia's contribution to peace and stability operations.
                               Hidetoshi Shinohara, JASDF
      Moderator             Tomoaki Murakami, Ritsumeikan University
      Discussant              Garren Mulloy, Daito Bunka University

    ②パワートランジション論再考(17号館17310教室)
     報告  「アメリカのdecline(衰退)をめぐる国際政治理論と実証」
                                   PHP研究所 山本吉宣
         「戦争・紛争の原因とパワートランジション―理論と実証」
                                  青山学院大学 土山實男
         「パワー・シフトの国内メカニズムと中国の『平和的発展』外交」
                                    中央大学 泉川泰博
    司会                         平和安全保障研究所 渡辺昭夫
    討論                             防衛大学校 神谷万丈

【大会参加費徴収のお知らせ】

  • 資料作成費として大会参加費を徴収いたします。会員1千円、非会員2千円を当日会場受付にてお支払い頂きたく存じます。
    (但し、非会員の方で、学会より参加を依頼した方は、対象とはなりません。)

【非会員で聴講される方へ――事前登録のお願い(締切:11月30日金曜日12時〆切)】

  • 学会事務局(watanabe*naigai-group.co.jp)に次の点をお知らせください。[*を@に変えてご送信ください]
    ①お名前、②ご所属、③連絡先(住所、電話番号)、④聴講する部会・分科会名
  • 参加登録メールをお送りしますので、そのメールを印刷して受付に提示してください。
  • 当学会より参加を依頼した非会員の方は、この手続きの必要はありません。

【お知らせ】

  • 「懇親会に参加される方は会費6千円を当日受付にてお支払い下さい。
  • 年会費は、当日受付でも徴収業務を行います。一般会員1万円、学生会員6千円です。
  • 土曜昼食は17号館1F他、大学の食堂がご利用いただけます。
  • 敷地内に駐車場がありませんので、自家用車での来場はご遠慮ください。
  • 研究会の報告・討議中、会場内での携帯電話の使用、撮影・録音はご遠慮下さい。