国際安全保障学会

文字サイズ

menu

Japan Association for International Security

HOME > 大会の記録 > 国際安全保障学会 2007年度年次大会の記録

国際安全保障学会 2007年度年次大会の記録

2007年度研究大会が防衛省防衛研究所にて開催されました。

  • 時期: 2007年12月8日、9日(土、日)
  • 会場: 防衛省防衛研究所

第1日(12月8日 土曜日)

◇ 受 付                        11:30

◇ 開会の辞 高木誠一郎(大会プログラム委員長)    12:00

◇ 部 会 1 平和構築の中での民軍協力 (本館4階大講堂) 12:05-13:45

    報告 「イラク復興支援活動から学んだこと-民軍協力の観点から」荒谷 卓 (陸上自衛隊研究本部)

       「平和構築と治安部門改革(SSR)-民軍協力の視点から」藤重博美 (日本国際問題研究所)

    討論者                   番匠幸一郎 (陸上自衛隊幹部候補生学校)

    司会・枠組み提示              青井千由紀 (青山学院大学)

◇ 分 科 会                       14:00-15:40

  ① 軍縮・軍備管理と市民社会 (戦史部棟3階・大会議室)

    報告 「軍縮・軍備管理問題におけるNGOの役割-協働、取込、触媒」足立研幾 (立命館大学)

       「日本における劣化ウラン禁止をめぐる市民の運動」佐藤真紀
                              (JIM-NET 日本イラク医療支援ネットワーク)

       「レジームの形成過程に対するNGOの影響分析」工藤正樹 (大阪大学大学院)

    討論者                   宮坂直史 (防衛大学校)

    司会                    佐藤丙午 (拓殖大学)


  ② 国家安全保障政策形成過程の比較研究 (本館4階大講堂)

    ※松田康博編『NSC国家安全保障会議』(仮題・近刊予定)の合評会という形式をとる

       「大統領の『ブラック・ボックス』-米国の国家安全保障会議(NSC)」木村卓司 (筑波学院大学)

       「イギリスの国家安全保障政策形成過程」細谷雄一 (慶應義塾大学)

       「中国を中心として」浅野 亮 (同志社大学)

    討論者                   吉崎知典 (防衛研究所)

    司会                    松田康博 (防衛研究所)

  ③ 欧州の安全保障 (本館2階・特別会議室・大)

    報告 「NATOのアフガン関与」小林正英 (尚美学園大学)

        「冷戦期の大量破壊兵器不拡散とフランス」山本真智子 (パリ第一大学大学院)

    司会・討論者                渡邊啓 貴(東京外国語大学)

◇ 総会・会長挨拶                    16:00-16:30

◇ 講 演 (部 会 2)(本館4階大講堂)          16:40-17:40

     「国際平和協力活動の軌跡」柳井 俊二 (元駐米大使)

    司会                    西原 正 会長  

◇ 懇 親 会     18:10-20:10

第2日(12月9日 日曜日)

◇ 受 付                           9:00

◇ 部 会 3 中国軍事力近代化の現状と方向性 (本館4階大講堂) 9:30-11:10

    報告 「軍事力近代化の現状」井上嘉史 (外務省中国課)

       「東アジアの軍事バランス」門間理良 (文部省教科書調査官)

       「中国の軍事戦略と将来像」川中敬一 (防衛大学校)

    司会・討論                 村井友秀 (防衛大学校)

◇ 部 会 4 宇宙開発と安全保障(本館4階大講堂)       11:30-13:10

    報告 「我が国のこれからの安全保障に求められる宇宙システム概念
                        -戦略的策定にあたって-」稗田浩雄 (未来工学研究所)

        「欧州における『宇宙の平和利用』概念の変遷」鈴木一人 (筑波大学)

        「米国の安全保障と宇宙開発」金山秀樹 (シー・エス・ピー・ジャパン)

    討論者                   藤井秀昭 (三菱総合研究所)

    司会・討論者                青木節子 (慶應義塾大学)  

◇ 閉会の辞